
HOME >佐賀市で37.8度 >避難勧告>Gmailは良い!
7.25(土)
    金曜日の夕方から降り続いた雨が土曜日の朝まで降り続く。
  防災無線で「U川が避難判断水位に到達しました。」「自主避難勧告です。毛布や食料持参で避難してください。」
  と放送があった。
  どうしようかと考えていると、雨が小降りになり、その後雨が止んだ。やれやれ。
  
  
7.26(日)
    朝早くから強い雨が降り続く。土砂降りで雷注意報が出ている。
    8時頃に「U川が避難判断水位に到達しました。」。
    その後、「U川の排水ポンプが壊れました(?)」そして「避難判断水位を超えました(?)」
          ↑ 外の雨音によりよく聞こえない。(>0<)
  「避難してください。」
        ↑ 土曜日には余裕がある声だったが、今日の声はひきつっているようだ!
避難所へ避難するにしても、自宅の2階に上がるにしても1階の貴重品というか値が張るものは2階へ上げようと家族の意見が一致。
  それからにわか引越しになった。
  僕はもちろん、自作パソコンとナナオのディスプレイを抱えて2階へ。
生命保険契約書、住宅ローンの契約書、JBLのスピーカー、ニコンD90。
  妻は、米、炊飯器、絵画。
  2階で過ごすことを考えれば、下着、タオル、ヒゲソリ。とここまで運んで汗びっしょり。
妻は、昼食を急いで作りながら、2階の炊飯器の予約ボタンをON!
    停電したら冷蔵後の冷凍食品が駄目になるよね。と言いながらアイスを食べた。
その後、午後2時くらいから雨が少し落ち着いてきた。このまま小康状態になってくれ!と思っていたら、晴れ間が見えた。
  という訳で、結局避難はしませんでした。貴重な経験になりました。
| U川のはん濫警報 7月24日~26日の期間降水量は、332.5ミリを観測する大雨。 1時間降水量は、7月24日20時に30ミリを超え、24時には20ミリさらに5時には約20ミリの雨となった。 <災害時気象資料から> |